Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大体のゲーマーの反応が、放送前:物価高とスペック向上で6~8万が妥当か...放送中:ニンダイ「1080pに向上!4K対応!120fps対応!」同等のスペック出せるグラボが10万するし、10万行くか...放送後:税込み5万!!嘘だろ!やっす!だからな
その辺の機器の事詳しくなかったら5万って実際高いの?安いの?ってなるけど、この分かりやすい説明聞いたら安いとはなる。
税込5万で販売する代わりに日本アカウントしか紐付け出来ず、日本ストアしか対応しない等の制約ついているけど、日本で売る以上は主ターゲットが日本人になる訳でほとんど問題にならないからね。公式のQ&A見る限り、動作保証はしないと入っているが動作しないとは言っていないので、海外パッケージ版も使える可能性はあるって事だろうし。問題になるなら任天堂の公式ショップで+2万円の多言語対応版買ってね、って言う道も用意してある訳で。まあ、ホロメンで言うなら日本在住のENメンバーみたいな例もあるとは言え、その位断行しないと転売ヤーはどうにもならんという判断だろうから、仕方ない所だろうね。
ソフトは10000円前後が基本になっちまったけどな
@@植物系男子 それは今までが安すぎただけ性能の進化に比例して開発費も高騰し続けてるんだからその分値段も上がるのは仕方のないこと
「これくらいの値段だったら嬉しいな」という価格に抑えてくれた、という印象です🤔任天堂はソフトメーカーとしても強いですから、Switch2自体の売上ではあまり利益が出なくても(よしんば、多少赤字だったとしても)「ゲームソフトを売るために必要な機械」だと思って普及させることに意味がありそうな気がします。任天堂の山内元社長は生前、「ファミコンは、ゲームを遊ぶために仕方なく買う箱だ」という名言を残しました。ゲーム機単体では何の価値も無い、ということですね。なので、ファミコンは1万円以下に抑えるよう指示したのだとか。結局1万円以下は無理があり14,800円になりましたが、任天堂は当時から「ゲームを遊んでもらうために本体は安く販売する」という方針が根付いているようです🤔
ハードでは大赤字なんですね…すげぇや…
税込み49,980円だから 税抜き45,437円 ソフトが売れるのを見越して、殆ど利益なしのめちゃくちゃ責めた値段ということだろう。
税込って見た時まじかよって思ったわ
もうpsなんか見てなくてpcに喧嘩売り行ったな
更に定価9000円弱のマリカーがセットになって54000円だもんなちょっと何がどうなってるのか分からんレベル
本体が普及さえすればソフトとサブスクで回収し切れるって確信があるんやろな
それな。頑張った任天堂そして最後4万切ったというあたりみこちだわ
5万が安いってより この性能で5万円は安いってことよね
どっかの国の人達が安い値段で気合い入れて組み立ててれてるんだろうな。
@@ぐまたん 5万で金銭感覚狂ってるって言ってる人いたけど合点がいった。安いって言ってる人は性能や物価高を考慮して言ってる人で高いと思ってる人は単純にゲーム機にしてはって思ってたんだな。
今の為替考えると安い
@@アクト-y8e 仰る通り。任天堂ハードを見る人は、快適性や性能で見てない。任天堂に集まるソフトを遊べるゲーム機として見ている。この性能にしては頑張っている値段なのだろうが、性能比で値段を考えるはゲーミングPCであって、任天堂ハードの強みではないし、それに対する見方でもない。だから、「手軽さが売りで全世代向けの任天堂ハードが5万では高い」と思う。
@@comic940 めちゃくちゃ賢いな、わかりやすくてなんかみてて勉強になったわ、自分も正直ゲーミングpcみたいな感覚でみて安いとおもったけど、家庭用の携帯ゲーム機だし、家庭によっては兄弟や、親もしたくて買う人いるだろうし、そう考えると複数持ちでみちゃうと高く思えるなー
税込みなの本当にえらすぎるんだよな・・・・
よく見たら確かにそうだ😮
任天堂の扱うソフトが強過ぎるんよ
海外版は7万だから7万くらいの商品を5万で売ってくれてるということだな。
相場は7万だろうけど、積んでるスペック考えるとこの価格も相当身を切ってる可能性がある
海外版の方は関税の影響もあるかもね
この性能のゲーム機として考えたら昨今の諸々の情勢考えると良くて6万、下手すれば8万とかしてもおかしくないって予想してたら5万切っててありえねええやべえええってなったわ、企業努力すごすぎるなんだけど、子どもにおもちゃとして買い与える金額としては5万ってやっぱ高すぎるよなという意見もわかる・・・最近の30代のお父さんお母さんはむしろ自身がゲーマーってことも多いからそこはいいけど、興味ない家庭の親御さんからすると5万!?ダメダメ!ってなるだろうしね・・・
80年代のボビーラジコンカーと同じですね。とても普通の家の子は買ってもらえませんでした。
いやギリギリの線いいとこだと思うよ子供へのおもちゃ5万はマジで限界だと思う
お年玉で買えるかなりギリギリのラインだよね多分
@@藍染惣右介-s4g そだね。子供に8万てなるとプレゼントしずらいけど5万ならまぁってなる感覚よくわかる
自社IPをたくさん揃えてる任天堂だから出来るのだろうけどそれを踏まえても日本市場を切り捨てなかった任天堂の気持ちが嬉しいね。日本の企業として日本人にもちゃんと遊んでもらいたい。ゲームは沢山の人に遊んでもらってこそ、その真価が発揮されるっていう故・岩田聡のイズムがずっと継承されてるんだなって思った。もう4月2日は任天堂の日でいいよ。
初動から値段五万切れたのは大きい意味ある。更に互換性もあり現行Switchソフトも遊べる。安心してSwitch2に乗り換え出来る。顧客のニーズよく理解して開発して発表してくれたのがよく分かる、久しぶりに明るい話題だった。
数年前だったらps5が約5万とか6万くらいだったから、Switch2の値段はまあこんくらいするよなって感じだけど、今のご時世で5万で買えるのは凄いな
こよちゃん良い反応するな〜
ニンダイ見て、色々な性能の紹介されていた時もスバルと一緒で「安くても6万位かな」と思ってたけど、5万以内で買えると聞いた時にめっちゃ驚いた😮
DSとかWiiの時代からだけど任天堂の企業努力ってすげーよな
10:03みこち…俺恥ずかしいよ…
みこちはいつも感覚でしゃべってるからねw
良くて5〜6万、まぁ7万台だろうなと予想してたので5万切ってくるのはマジで驚いたすぐには買えないけど余裕できる頃には店舗で買えると良いな
ハード単体ではおそらく赤字かプラマイ0ぐらいなんだけど、その分ソフトで利益出してる
願望込みで税抜5万切るくらい、現実的には6〜7万だと思ってたから税込5万切っててビビった現代のゲーム機でそんなに安くできるんか
本来は海外の7万が相場だから日本向けは利益度外視じゃないかなぁ。4K対応までしてるし本体は赤字でもソフトで回収できればって感じ
別に家族で遊ぶものって考えたら妥当だと思う。子供に買え与えるって考えるから高く感じるのでは?
任天堂は自社開発ソフトで儲け出せるから、本体の値段抑えて普及率を上げてソフトで売り上げを出すっていう戦略なんだと思う。
少なくとも性能を理由に横マルチを切られない程度には性能を上げましたとなったら、あとは独占タイトル勝負なのよね
み「4万ギリ切りましたよ~(切ってない)」
今売ってるSwitchの事やろ🙄
@n.n.t.9447だとしてもギリでもない
みこちちょくちょく幻覚見るよなwww働き過ぎか?
5万円しないって事は4万円台で買えるって事だからとどのつまり4万切ったって事だろ?????
桁は間違えてないから偉いね
こよりテレフォンショッキングみたいなリアクションで笑った 100点
こより「でも、本当はお高いんでしょ〜?」
さすがオチ担当みこち😊
破格の値段どころかもうゲーマーなら一択レベルなんだよていうか革命的すぎる携帯機、据え置き全てがSwitch2と比較されるのは各社クソ辛いぞこれ
Switch2の良いとこ沢山あるけど、3DSの良いところ「ダウンロードソフト機能」やってくれたし遊び大全の幅広がりまくるのと、Wii→WiiUの失敗を活かしてというか通信技術の進歩で互換ソフトがなくても2エディションとして簡単にリメイク要素を作ってくれたこと。そしてハードもSwitchを参考に1から作り上げたし、Joy-Conスティックも改善が見られたこと。ソフトに関しても来てほしい懐かしいタイトルがどんどん来てくれてることも踏まえて期待に120%で応えてくれる内容だったし価格もこのダイレクト見たら対価として安いのでは?と思うほどには良いものを提供してくれたと思う
性能面まだ全然公開されてないのに騒ぎすぎ、サイパンとかエルデンとかの移植ソフトが60fps出るならすごいけど
海外だと割と微妙な評価だったりもする。ソフトの値段が高すぎるという理由で本体のせいでは無いけど
@@pilkul4134 そんなレベルの話じゃないんですよこれはw任天堂の最新ソフトが最新ハードで遊べる!←ハード5万円コレこういう話なのよ
携帯モードで一定時間は遊べないと駄目という縛りがあるから、完全据え置きゲーム機としての性能追求が難しい。省エネ性能が必要だから、電気食いの高性能CPUやGPUが使えない。
発売時は64やGC、wiiが2万円台でswitchは3万だったか?だから値上がりはしてるんよなそれでも物価高の昨今でこの仕様と性能の5万は破格だが
10:03 それだと3万円台なんよw
w w
誰の発言かと見に行ったら、納得してしまった……😊
みこちっていう子、たまに日本語検定3級くらいになるけど[EN] の子かな?
この巫女どんな計算してんだよ😊
み俺恥
日本版5万って価格設定は 、さすがに赤字販売ではないだろうけどほぼ儲け出てないだろうな海外版基準の値段で設定しちゃうと、円安で日本の子供たちが悲しいことになっちゃうから日本だけ特価にして海外転売とか出来ないような施策も考えたうえでこういう販売形態で出してくるの、さすがとしか
赤でも不思議はないと思うよ他言語版の価格が任天堂が利益を確保できる価格なんだと思う
このご時世、このスペックでこの価格は本当に凄いというか超大規模の大量生産でコストダウン利かせまくっても、それでも下手すりゃ赤字レベルの値段設定だと思うそれでもキッズ層には厳しい値段だけど、下手にスペックで妥協するよりも、王道戦略で覇権取りに行った印象だわ
任天堂は40年間通して本体が逆鞘にはならないラインを死守するのを至上命題にしてて歴代社長が明言してるからね一時的に逆鞘になった例外が3DSの1万円値下げの時だね
本体の赤字をソフトの売上で補う時代を生き抜いてきた企業だしな^^
ハードで儲けが出ないのは現代ゲーム業界の常識だし、任天堂に限らず、どこもそうやってる。ソフト売りが商売のキモであり、任天堂が多数のそれを誘致できるのは、敢えて据え置きのスペックでソフト開発費と手間を抑えられる点、そのお陰でソフト側に多様性がある点、その影響で客層と人数が豊富だからという、良い循環があるから。だから任天堂は、覇権を取れている。快適性やスペック求めるならそもそも任天堂ハードを選んでない。任天堂のソフトをお手軽にやりたいから、任天堂ハードを選ぶ。それが性能強化と共に値上がりするのであれば、本体はもちろん、ソフトの開発手間も鑑みて、間違い無くあらゆる売り上げが前作よりも落ちる。それでは任天堂の良さが、本末転倒。5万もする、16段切り替えのギアが付いたBMX用の自転車を買いたいんじゃないんだよ。取っつきやすく、且つ、安定性のある、出来れば2万~3万程度のママチャリを買いたいんだよ。恐らくLiteも出すのだろうが、それなら既に手元にある、現行のswitchでいい。それぐらい払えよと言う輩も居るだろうが、20数年も賃金が据え置きな日本の社会でそれは、寝言。7万するPS5を躊躇する社会で、3万ちょいから5万へのジャンプアップは、致命的。挙げ句に、2の噂が出てから発売されるまでが余りに拙速で、正直訝しい。
おそらく多言語版の価格が本来の価格なんだろうなあ。
多言語版でも安いから日本版はサービス価格すぎる
海外は450ドルだから現在の為替レートで行けば日本の多言語版が69980円だっけ?は大体同じくらいの感じ
っぱ任天堂さんよ!みんな大好き♡
思ってる以上に安い印象だけど、世の中のお父さんお母さんは大変やろうな。
けどPS5やアイフォンねだられるよりは遥かにマシ
一人っ子ならともかく、兄弟で各1台となると頭が痛いだろうね
言うて1990年発売のスーファミが25000円だからなぁ。ちなみに1990年のタバコ→120円1990年のラーメン→400円そう考えると5万円ってゲーム機としては高くないんだよね。日本人の収入が上がってないだけで。
日本が貧乏になってるだけで海外と相対的に見れば5万はめちゃくちゃ安いよ。10年前の感覚なら5万する本体が日本でだけ3万5000ぐらいで売られてるようなレベル
PS4、PS5欲しい言われるよりは大分マシだね
ちゃんと64、GC、Wii Uの時代に何が原因で遅れを取ったのかってのを今も忘れずにユーザー目線でやった結果がこの値段と転売対策だと思うswitchのシェアがすごくても決して油断しない転売ヤーに中国に流されたらソフトが売れないって最前提にしてると思いました
他社IPが一気に流入したおかげでロイヤリティでの利益確保が見込めるからこその逆ザヤ価格ですね。日本語が日本固有言語なのを利用しての地域制限と為替対策はさすがだなと。
海外ユーザーはブチギレてそうだけどね
@@padi4104 redditブチギレてる人いますw
逆ザヤ戦略はもう10年以上前に時代に合わなくなってみんなやめたのでトントンぐらいにはなってると思うな
今の時代、日本語勉強なんて山ほどタダで教材ころがってるんだから皆日本語勉強すればええんやで。そうすりゃ2万安くゲームも買えるし日本語の作品まで原語で生涯楽しめるおまけ付き!素晴らしい(笑)
@@SuzakuMon-Ren逆もまた然りなんだよなぁ…隣の芝は青く見えるもんだ
みこちをオチに使うんじゃないw
任天堂が、4万は切ってない!と突っ込まざるをえないエリートな落ちですね😊
ゲームボーイが1万円だったと思うと、今のお父さんお母さんって大変だなあ。パートで頑張って買ってる親御さんとか考えると泣けてくる。
※スイッチの機器性能に対して5万円は高くないと思います
日本国内版だけ5万で日本国内でしか遊べなくて日本語しか対応してない日本人のためだけの仕様なんよな多言語対応の世界仕様版の価格は7万なのでいかに日本人を優遇してるのかがわかる転売対策も特に中国人転売ヤーに対してはバッチリなので予約抽選といえど欲しい人がちゃんと買えるようになってると思う
この価格で売り出せるのは他とは違って自社キャラを持ってるからキャラのブランド力で売上出すんかな
外国だとしっかり8万相当だから間違ってはいない
現状の日本円で換算されちゃかなわねえぜ
9:28 反応した自分は末期
PS5/5Proとの比較が多いけど、SteamDeckとの比較にもなるんだろうなぁ~Steam Deck LCD(256GB)が現在$399で日本円にすると59000円弱それよりも安く、なおかつ液晶もフルHD・120hz・HDR対応と超えたものを出してるのがびっくり
落ちが秀逸すぎるw安心するわ。
nvdiaの前世代の最廉価モデルのrtx4060の値段が今5万やからね、ちょっと安さが異次元だよ。
こよりの着眼点がさすがだしその通りだと思う
49,980円?あーじゃあ5万円だ!1秒後ね?4万切りギリ切りましたよー!という感じの値段だ!
今までは親にハードを買ってもらってたけど、大人になったからいくらでも買うつもりではいたが、このスペックで5万きるとは思わなんだ
さすがにこのくらいに抑えないと子供に買えないしなあ
多言語版はもうちょい高いとは言え、ここまでスペック上がってくれるとPS5の息が、、
これだけの機能あって5万切るのは凄いな。後はソフト次第だな
マリカとかあとエアライドリメイクとか!スト6もでるし多分ドラゴンボールのスパゼロもでる鬼滅格ゲーの新作と...そこら辺やない?
スプラ4,トモコレ辺りも製作分かってるし、ポケモンゼットエーも2エディションがあるし2エディションをダウンロード化してくれたことで2じゃなくてもの層と2楽しいよねって層にしっかりアプローチしてる気がする
ソフトは任天堂のビッグタイトルが今後出るって言う安心感がある
フロムの新作、それも待ち望まれたブラボ系のラインが専売ってのがもう強すぎる
任天堂さんはとことんまでユーザーを楽しませたいっていう一心なのが伝わってくる…ありがとう任天堂フォーエバー任天堂
みこちのオチ性能が高過ぎるって
マウス機能も出来るよ!マグネットでコントローラーがくっ付くよ!液晶デカくなったよ!チャット出来るよ!↑これで5万切るSwitch2なんなんだよ
転売対策バッチリ、尚且つ国内向けのは安めとは流石任天堂さんですわぁ(´・ω・`)
任天堂ってやっぱスゲーな、今のご時世でこういう方針打ち出せる企業中々いない
初代Switchが5万は草
昔のPS3の値段で騒がれてた頃と比べると5万でも受け入れられる世の中になったんかと
直前にPS5とかいうとんでもない裏切り者が出てきてくれたおかげもありますね😂
PS5君が一時期この倍以上の価格だったから……
昔のPS3君も6万してたからね
他CS機とかスマホが高騰してる上にソシャゲ課金主要国の一部だしな…
Switch2って実際スペックってプレステどれくらいあるんだろうか
Joshinとかの値引き次第じゃマリカセットで5万切りそう😂
あの内容と値段で「高い!」って言う人は何万円でも「高い!」って言うよ
みこち1万も値切ってて草
自国日本が特価販売なんだろうな( ≧∀≦)ノ多分適正価格は多言語版の価格ですね。
アナログ世代からしたら安く感じる。ネオジオは58000円、セガサターンも50000近かった。
ネオジオの等速ローディング…
ネオジオみたいな、当時ですら異様に高い極端な例で、無理矢理擁護おつかれ
これを擁護に感じるのって単にお前が金無しなだけやろwってかネオジオ知ってるって事はおっさんやんおっさんなのに金ないとか努力足りねーんじゃねーの?
ネオジオってあれ? と思ったんだが、ROMの方か…。ネオジオCDが49800円だった模様。KOFでKOした直後に画像のロードでしばらく待たされたのが思い出されるwあれから30年も経ってんのか…。ROM版からは35年。進歩がすげぇね。※っていうかハード的には同一のROM版からCD版まで5年近く間があったのが驚き。
いつも動画ありがとうございます。
あくまで詳しくなくてゲーム機を求めてる人には高い。機能をきちんと見て買う人に取っては想定より2万ぐらい安い。大きいのは4K120fps対応だからカタログスペック上の差が無くなり、サイバーパンクが動くから大抵のゲームは動かせる。
相変わらずみこちはお馬鹿で可愛い😂
エルデンやサイバーパンクを動かせる性能で5万は凄いしかし、近頃の為替や物価を考えると仕方ないとはいえ5万はやっぱ高い安いけど高いできればSwitch2liteを早めにお手頃値段で出してほしいあとできればできればSwitch2liteをテレビ出力できるようにしてほしい
米倉涼子「Switch2の値段は安すぎる!」
動画で値段を言わなかったのは、個人的にはリーク対策じゃないかと思ってます。RUclipsという外部のフォーマットを使っている以上、どこから値段の情報が漏れるかわからないですからね
もう通販のCMにしか見えん
PS5並の性能を5万切りはさすが
ハードの初動に失敗するとどうなるかって任天堂自身がよく知ってるからねえ
確かに安いよな。驚いた。
今の時代に5万はマジですげぇわ
正直、不当廉売にギリギリかからないレベルで安くしたんじゃないかと思う。
もともとゲームハードは逆ザヤでロイヤリティで稼ぐ商売
常にその当時のハイエンドモデルのスマホを買ってるからSOCが高騰してる今の情勢を理解した上で考えると5万円は安いどころか破格に感じる。ハードよりソフトで儲けを出す戦略なんだろうな〜
Wii Uの時も本体だけでは逆ザヤでしたね。
実際日本版限定で実質2万円引だから価格破壊してる
発表の内容を聞いた時に、まだ4月1日なのか確認してしまった
ありがとうPS5PRO12万とかあほみたいな高値つけてくれたおかげでSWITCH2が安く思えるよ
あほっていってるけど最新のゲームやるなら全然安いよ、switchじゃできないゲーム多いし
@@pilkul4134そもそもPS5の時点で満足してる人が結構いる高スペックだからなあproは明確にそれ以上とわかるスペックを用意しなきゃだけどそれだと10万超えるのも当然だよねってわけで他ゲーム機にはないギミック方向に進んだ任天堂の戦略勝ちよ
@pilkul4134 逆にSwitchでしかできないゲームも多いよ。それにSwitch2は他から移植しやすいように出来てるらしいし。
@@pilkul4134アストロボットくらいだろ任天堂がVRに本気出したら知らんけど
@@tonbotokiki さすがにそれはゲーム知らなすぎ
任天堂のゲームを4Kで遊べるの嬉しい…
いやぁホロもそうだけどゲーム業界の色んな人がミラーしてて楽しかったな
5万はわりと予想通りな値段だったこれ以上になると小さい子供達の手が届く存在じゃなくなるからギリギリの線だと思うわ
プリンター商法ができる任天堂つよいわ
まぁ結局、手に入らなければ意味がない在庫の方が気になるな
公式予約はオンライン1年加入実績必要か…店頭に並ぶの普通に待つかな
安いうちに買っとけ
安いうちに買いたいがさすがに抽選受からなさそうだなあ・・
子供がお年玉やお小遣い貯めて買える値段にしたのはさすが任天堂でもプレゼントであげるとなると相変わらず財布が寂しくなる値段
子供がお年玉で買うこと考えると、39990円が限界。49980円は、ちょっと子供には買えない値段だと思う。
最近の子供はお下がりスマホでゲームするんだよ最近Switch持ち歩く子供も見なくなった
@ どういうゲームしてるの?原神とか?
ギリギリの値段だと思うマジでがんばったところよ
りりかのやりますねぇのせいで頭それしかない
12万のやつとは大違いやw
確かに5万は思ったより安いが、日本人からするとこれはお高いの値段でしょうか(外国人です)。海外版はとんでもない価格差があったせいで批判されているけど、ゲーム機より、マリオカソフト自体が$80-90できついんだ。
日本人から見てもあの機能盛り込みで5万は安いです。海外版が正式に設定したい価格だったと思います。ただ、この価格差は経済状況の他に転売対策も含めて生まれたものだと考えられます。
この性能で5万円は安すぎます スマホとかiPadとか見たらわかる
安いけど正直言って国際版(多言語版)と同じ値段にした場合買うのを躊躇する人は多いと思う。
日本人から見ると高い。switchから比べて1.6倍以上の値上がり。任天堂ハードに求められているのが機能やスペックの強化ではなく、お手軽さとコスパなのを鑑みると、更に高く感じる。性能が上がったぶん、switch2のソフトは更に値段が高騰するだろうし、PS5との差が詰まった事は、マイナスにしかならない。
ぜんぜん安く感じないけどなまともなコントローラーもストレージも無いんだよ
日本版は赤字間違いなさそうだしソフトとかリージョンロックなし版かでもペイするのなかなか難しそう、でも日本版ここまでの価格で出してくるところに任天堂の本気を感じた
この性能で物価高の世の中で五万は凄いね任天堂さんの本気を感じる
バイトめっちゃ頑張れば買える値段で助かる〜
今の時代で5万切る数字で来る事が凄いですね。これだけのスペックで10万近く予想されてて、物価高だから影響は避けられないと考えると、その辺が妥当かと言われてたら5万。ゲーム機も進化するから、それ相応の値段になるが、いざ蓋開けてみたら想像以上のスペック。よってかなり値段は張るだろうと思われていたら、元々のSwitchの値段の3万円台から2万円弱しか変わらないの凄すぎる。良い意味で今の時代に合ってない価格設定にする任天堂。
はやくドラクエ9の発表してくれ通信機能あるなら出るだろ
テレビショッピングみたいな流れで笑うw「49980えーん」「「ええー!?」」
ハードが高い高いという時期でよく五万以下に抑えましたね~ソフトが爆売れで補う算段でしょうねあと海外版二万上げるのもGJ,政府も出来なかった自国優先がゲーム機ブランドがやってくれました爽快感がヤバい
もうめっちゃ売れると確信しての値段だからなめっちゃ頑張ったよ任天堂これでなんかで売れなかったら潰れる手前位の値段設定だと思う
たぶんPlayStation5の値上げが効いてるわもしもだけどソニーが任天堂みたいにリージョンロック的な形で値段分けて国内価格5万ぐらいのまま維持してたらswitch2は4万~4万5000円ぐらいにしてたんじゃないかなぁ原価割れしたとしても
プロコン付けるから6万だな。みんな節約して発売日を待とうぜ!
みこちオチはずるいwww
しれっと1万値引きするみこち!
Switch2持ち寄って、スト6体戦会する子供達見れると思うと楽しみだわ。
気軽に持ち寄れるお値段じゃないけど😂
任天堂は強いよ!!!
普通に働いてるけど、子供に買ってくれって言われたら躊躇する値段かなぁ😅 安月給ですまん💦
何ヶ月か貯めれば済むでしょ
今の親大変だな誕生日プレゼントでも中々きつい値段になってる
大体のゲーマーの反応が、
放送前:物価高とスペック向上で6~8万が妥当か...
放送中:ニンダイ「1080pに向上!4K対応!120fps対応!」同等のスペック出せるグラボが10万するし、10万行くか...
放送後:税込み5万!!嘘だろ!やっす!
だからな
その辺の機器の事詳しくなかったら5万って実際高いの?安いの?ってなるけど、この分かりやすい説明聞いたら安いとはなる。
税込5万で販売する代わりに日本アカウントしか紐付け出来ず、日本ストアしか対応しない等の制約ついているけど、
日本で売る以上は主ターゲットが日本人になる訳でほとんど問題にならないからね。
公式のQ&A見る限り、動作保証はしないと入っているが動作しないとは言っていないので、海外パッケージ版も使える可能性はあるって事だろうし。
問題になるなら任天堂の公式ショップで+2万円の多言語対応版買ってね、って言う道も用意してある訳で。
まあ、ホロメンで言うなら日本在住のENメンバーみたいな例もあるとは言え、
その位断行しないと転売ヤーはどうにもならんという判断だろうから、仕方ない所だろうね。
ソフトは10000円前後が基本になっちまったけどな
@@植物系男子 それは今までが安すぎただけ
性能の進化に比例して開発費も高騰し続けてるんだからその分値段も上がるのは仕方のないこと
「これくらいの値段だったら嬉しいな」という価格に抑えてくれた、という印象です🤔
任天堂はソフトメーカーとしても強いですから、Switch2自体の売上ではあまり利益が出なくても(よしんば、多少赤字だったとしても)「ゲームソフトを売るために必要な機械」だと思って普及させることに意味がありそうな気がします。
任天堂の山内元社長は生前、「ファミコンは、ゲームを遊ぶために仕方なく買う箱だ」という名言を残しました。ゲーム機単体では何の価値も無い、ということですね。なので、ファミコンは1万円以下に抑えるよう指示したのだとか。結局1万円以下は無理があり14,800円になりましたが、任天堂は当時から「ゲームを遊んでもらうために本体は安く販売する」という方針が根付いているようです🤔
ハードでは大赤字なんですね…すげぇや…
税込み49,980円だから 税抜き45,437円 ソフトが売れるのを見越して、殆ど利益なしのめちゃくちゃ責めた値段ということだろう。
税込って見た時まじかよって思ったわ
もうpsなんか見てなくてpcに喧嘩売り行ったな
更に定価9000円弱のマリカーがセットになって54000円だもんな
ちょっと何がどうなってるのか分からんレベル
本体が普及さえすればソフトとサブスクで回収し切れるって確信があるんやろな
それな。頑張った任天堂
そして最後4万切ったというあたりみこちだわ
5万が安いってより この性能で5万円は安いってことよね
どっかの国の人達が安い値段で気合い入れて組み立ててれてるんだろうな。
@@ぐまたん 5万で金銭感覚狂ってるって言ってる人いたけど合点がいった。
安いって言ってる人は性能や物価高を考慮して言ってる人で高いと思ってる人は単純にゲーム機にしてはって思ってたんだな。
今の為替考えると安い
@@アクト-y8e
仰る通り。
任天堂ハードを見る人は、快適性や性能で見てない。
任天堂に集まるソフトを遊べるゲーム機として見ている。
この性能にしては頑張っている値段なのだろうが、性能比で値段を考えるはゲーミングPCであって、任天堂ハードの強みではないし、それに対する見方でもない。
だから、「手軽さが売りで全世代向けの任天堂ハードが5万では高い」と思う。
@@comic940 めちゃくちゃ賢いな、わかりやすくてなんかみてて勉強になったわ、自分も正直ゲーミングpcみたいな感覚でみて安いとおもったけど、家庭用の携帯ゲーム機だし、家庭によっては兄弟や、親もしたくて買う人いるだろうし、そう考えると複数持ちでみちゃうと高く思えるなー
税込みなの本当にえらすぎるんだよな・・・・
よく見たら確かにそうだ😮
任天堂の扱うソフトが強過ぎるんよ
海外版は7万だから7万くらいの商品を5万で売ってくれてるということだな。
相場は7万だろうけど、積んでるスペック考えるとこの価格も相当身を切ってる可能性がある
海外版の方は関税の影響もあるかもね
この性能のゲーム機として考えたら昨今の諸々の情勢考えると良くて6万、下手すれば8万とかしてもおかしくないって予想してたら5万切っててありえねええやべえええってなったわ、企業努力すごすぎる
なんだけど、子どもにおもちゃとして買い与える金額としては5万ってやっぱ高すぎるよなという意見もわかる・・・
最近の30代のお父さんお母さんはむしろ自身がゲーマーってことも多いからそこはいいけど、興味ない家庭の親御さんからすると5万!?ダメダメ!ってなるだろうしね・・・
80年代のボビーラジコンカーと同じですね。とても普通の家の子は買ってもらえませんでした。
いやギリギリの線いいとこだと思うよ
子供へのおもちゃ5万はマジで限界だと思う
お年玉で買えるかなりギリギリのラインだよね多分
@@藍染惣右介-s4g そだね。子供に8万てなるとプレゼントしずらいけど5万ならまぁってなる感覚よくわかる
自社IPをたくさん揃えてる任天堂だから出来るのだろうけど
それを踏まえても日本市場を切り捨てなかった任天堂の気持ちが嬉しいね。
日本の企業として日本人にもちゃんと遊んでもらいたい。
ゲームは沢山の人に遊んでもらってこそ、その真価が発揮されるっていう
故・岩田聡のイズムがずっと継承されてるんだなって思った。
もう4月2日は任天堂の日でいいよ。
初動から値段五万切れたのは大きい意味ある。更に互換性もあり現行Switchソフトも遊べる。安心してSwitch2に乗り換え出来る。
顧客のニーズよく理解して開発して発表してくれたのがよく分かる、久しぶりに明るい話題だった。
数年前だったらps5が約5万とか6万くらいだったから、Switch2の値段はまあこんくらいするよなって感じだけど、今のご時世で5万で買えるのは凄いな
こよちゃん良い反応するな〜
ニンダイ見て、色々な性能の紹介されていた時もスバルと一緒で「安くても6万位かな」と思ってたけど、5万以内で買えると聞いた時にめっちゃ驚いた😮
DSとかWiiの時代からだけど任天堂の企業努力ってすげーよな
10:03
みこち…俺恥ずかしいよ…
みこちはいつも感覚でしゃべってるからねw
良くて5〜6万、まぁ7万台だろうなと予想してたので5万切ってくるのはマジで驚いた
すぐには買えないけど余裕できる頃には店舗で買えると良いな
ハード単体ではおそらく赤字かプラマイ0ぐらいなんだけど、その分ソフトで利益出してる
願望込みで税抜5万切るくらい、現実的には6〜7万だと思ってたから税込5万切っててビビった
現代のゲーム機でそんなに安くできるんか
本来は海外の7万が相場だから日本向けは利益度外視じゃないかなぁ。4K対応までしてるし
本体は赤字でもソフトで回収できればって感じ
別に家族で遊ぶものって考えたら妥当だと思う。子供に買え与えるって考えるから高く感じるのでは?
任天堂は自社開発ソフトで儲け出せるから、
本体の値段抑えて普及率を上げてソフトで売り上げを出すっていう戦略なんだと思う。
少なくとも性能を理由に横マルチを切られない程度には性能を上げました
となったら、あとは独占タイトル勝負なのよね
み「4万ギリ切りましたよ~(切ってない)」
今売ってるSwitchの事やろ🙄
@n.n.t.9447だとしてもギリでもない
みこちちょくちょく幻覚見るよなwww
働き過ぎか?
5万円しないって事は4万円台で買えるって事だからとどのつまり4万切ったって事だろ?????
桁は間違えてないから偉いね
こよりテレフォンショッキングみたいなリアクションで笑った 100点
こより「でも、本当はお高いんでしょ〜?」
さすがオチ担当みこち😊
破格の値段どころかもうゲーマーなら一択レベルなんだよていうか革命的すぎる
携帯機、据え置き全てがSwitch2と比較されるのは各社クソ辛いぞこれ
Switch2の良いとこ沢山あるけど、3DSの良いところ「ダウンロードソフト機能」やってくれたし遊び大全の幅広がりまくるのと、Wii→WiiUの失敗を活かしてというか通信技術の進歩で互換ソフトがなくても2エディションとして簡単にリメイク要素を作ってくれたこと。そしてハードもSwitchを参考に1から作り上げたし、Joy-Conスティックも改善が見られたこと。ソフトに関しても来てほしい懐かしいタイトルがどんどん来てくれてることも踏まえて期待に120%で応えてくれる内容だったし価格もこのダイレクト見たら対価として安いのでは?と思うほどには良いものを提供してくれたと思う
性能面まだ全然公開されてないのに騒ぎすぎ、サイパンとかエルデンとかの移植ソフトが60fps出るならすごいけど
海外だと割と微妙な評価だったりもする。ソフトの値段が高すぎるという理由で本体のせいでは無いけど
@@pilkul4134 そんなレベルの話じゃないんですよこれはw
任天堂の最新ソフトが最新ハードで遊べる!←ハード5万円コレ
こういう話なのよ
携帯モードで一定時間は遊べないと駄目という縛りがあるから、完全据え置きゲーム機としての性能追求が難しい。省エネ性能が必要だから、電気食いの高性能CPUやGPUが使えない。
発売時は64やGC、wiiが2万円台でswitchは3万だったか?だから値上がりはしてるんよな
それでも物価高の昨今でこの仕様と性能の5万は破格だが
10:03 それだと3万円台なんよw
w w
誰の発言かと見に行ったら、納得してしまった……😊
みこちっていう子、
たまに日本語検定3級くらいになるけど
[EN] の子かな?
この巫女どんな計算してんだよ😊
み俺恥
日本版5万って価格設定は 、さすがに赤字販売ではないだろうけどほぼ儲け出てないだろうな
海外版基準の値段で設定しちゃうと、円安で日本の子供たちが悲しいことになっちゃうから日本だけ特価にして
海外転売とか出来ないような施策も考えたうえでこういう販売形態で出してくるの、さすがとしか
赤でも不思議はないと思うよ
他言語版の価格が任天堂が利益を確保できる価格なんだと思う
このご時世、このスペックでこの価格は本当に凄いというか
超大規模の大量生産でコストダウン利かせまくっても、それでも下手すりゃ赤字レベルの値段設定だと思う
それでもキッズ層には厳しい値段だけど、下手にスペックで妥協するよりも、王道戦略で覇権取りに行った印象だわ
任天堂は40年間通して本体が逆鞘にはならないラインを死守するのを至上命題にしてて歴代社長が明言してるからね
一時的に逆鞘になった例外が3DSの1万円値下げの時だね
本体の赤字をソフトの売上で補う時代を生き抜いてきた企業だしな^^
ハードで儲けが出ないのは現代ゲーム業界の常識だし、任天堂に限らず、どこもそうやってる。
ソフト売りが商売のキモであり、任天堂が多数のそれを誘致できるのは、敢えて据え置きのスペックでソフト開発費と手間を抑えられる点、そのお陰でソフト側に多様性がある点、その影響で客層と人数が豊富だからという、良い循環があるから。だから任天堂は、覇権を取れている。
快適性やスペック求めるならそもそも任天堂ハードを選んでない。
任天堂のソフトをお手軽にやりたいから、任天堂ハードを選ぶ。
それが性能強化と共に値上がりするのであれば、本体はもちろん、ソフトの開発手間も鑑みて、間違い無くあらゆる売り上げが前作よりも落ちる。
それでは任天堂の良さが、本末転倒。
5万もする、16段切り替えのギアが付いたBMX用の自転車を買いたいんじゃないんだよ。
取っつきやすく、且つ、安定性のある、出来れば2万~3万程度のママチャリを買いたいんだよ。
恐らくLiteも出すのだろうが、それなら既に手元にある、現行のswitchでいい。
それぐらい払えよと言う輩も居るだろうが、20数年も賃金が据え置きな日本の社会でそれは、寝言。
7万するPS5を躊躇する社会で、3万ちょいから5万へのジャンプアップは、致命的。
挙げ句に、2の噂が出てから発売されるまでが余りに拙速で、正直訝しい。
おそらく多言語版の価格が本来の価格なんだろうなあ。
多言語版でも安いから日本版はサービス価格すぎる
海外は450ドルだから現在の為替レートで行けば日本の多言語版が69980円だっけ?は大体同じくらいの感じ
っぱ任天堂さんよ!
みんな大好き♡
思ってる以上に安い印象だけど、世の中のお父さんお母さんは大変やろうな。
けどPS5やアイフォンねだられるよりは遥かにマシ
一人っ子ならともかく、兄弟で各1台となると頭が痛いだろうね
言うて1990年発売のスーファミが25000円だからなぁ。
ちなみに1990年のタバコ→120円
1990年のラーメン→400円
そう考えると5万円ってゲーム機としては高くないんだよね。
日本人の収入が上がってないだけで。
日本が貧乏になってるだけで海外と相対的に見れば5万はめちゃくちゃ安いよ。10年前の感覚なら5万する本体が日本でだけ3万5000ぐらいで売られてるようなレベル
PS4、PS5欲しい言われるよりは大分マシだね
ちゃんと64、GC、Wii Uの時代に何が原因で遅れを取ったのか
ってのを今も忘れずにユーザー目線でやった結果が
この値段と転売対策だと思う
switchのシェアがすごくても決して油断しない
転売ヤーに中国に流されたらソフトが売れない
って最前提にしてると思いました
他社IPが一気に流入したおかげでロイヤリティでの利益確保が見込めるからこその逆ザヤ価格ですね。
日本語が日本固有言語なのを利用しての地域制限と為替対策はさすがだなと。
海外ユーザーはブチギレてそうだけどね
@@padi4104 redditブチギレてる人いますw
逆ザヤ戦略はもう10年以上前に時代に合わなくなってみんなやめたので
トントンぐらいにはなってると思うな
今の時代、日本語勉強なんて山ほどタダで教材ころがってるんだから皆日本語勉強すればええんやで。そうすりゃ2万安くゲームも買えるし日本語の作品まで原語で生涯楽しめるおまけ付き!素晴らしい(笑)
@@SuzakuMon-Ren逆もまた然りなんだよなぁ…
隣の芝は青く見えるもんだ
みこちをオチに使うんじゃないw
任天堂が、4万は切ってない!と突っ込まざるをえないエリートな落ちですね😊
ゲームボーイが1万円だったと思うと、今のお父さんお母さんって大変だなあ。パートで頑張って買ってる親御さんとか考えると泣けてくる。
※スイッチの機器性能に対して5万円は高くないと思います
日本国内版だけ5万で日本国内でしか遊べなくて日本語しか対応してない日本人のためだけの仕様なんよな
多言語対応の世界仕様版の価格は7万なのでいかに日本人を優遇してるのかがわかる
転売対策も特に中国人転売ヤーに対してはバッチリなので予約抽選といえど欲しい人がちゃんと買えるようになってると思う
この価格で売り出せるのは他とは違って自社キャラを持ってるからキャラのブランド力で売上出すんかな
外国だとしっかり8万相当だから間違ってはいない
現状の日本円で換算されちゃかなわねえぜ
9:28 反応した自分は末期
PS5/5Proとの比較が多いけど、SteamDeckとの比較にもなるんだろうなぁ~
Steam Deck LCD(256GB)が現在$399で日本円にすると59000円弱
それよりも安く、なおかつ液晶もフルHD・120hz・HDR対応と超えたものを出してるのがびっくり
落ちが秀逸すぎるw安心するわ。
nvdiaの前世代の最廉価モデルのrtx4060の値段が今5万やからね、ちょっと安さが異次元だよ。
こよりの着眼点がさすがだしその通りだと思う
49,980円?あーじゃあ5万円だ!
1秒後
ね?4万切りギリ切りましたよー!という感じの値段だ!
今までは親にハードを買ってもらってたけど、大人になったからいくらでも買うつもりではいたが、このスペックで5万きるとは思わなんだ
さすがにこのくらいに抑えないと子供に買えないしなあ
多言語版はもうちょい高いとは言え、ここまでスペック上がってくれるとPS5の息が、、
これだけの機能あって5万切るのは凄いな。後はソフト次第だな
マリカとか
あとエアライドリメイクとか!
スト6もでるし
多分ドラゴンボールのスパゼロもでる
鬼滅格ゲーの新作と...そこら辺やない?
スプラ4,トモコレ辺りも製作分かってるし、ポケモンゼットエーも2エディションがあるし2エディションをダウンロード化してくれたことで2じゃなくてもの層と2楽しいよねって層にしっかりアプローチしてる気がする
ソフトは任天堂のビッグタイトルが今後出るって言う安心感がある
フロムの新作、それも待ち望まれたブラボ系のラインが専売ってのがもう強すぎる
任天堂さんはとことんまでユーザーを楽しませたいっていう一心なのが伝わってくる…ありがとう任天堂フォーエバー任天堂
みこちのオチ性能が高過ぎるって
マウス機能も出来るよ!
マグネットでコントローラーがくっ付くよ!
液晶デカくなったよ!
チャット出来るよ!
↑これで5万切るSwitch2なんなんだよ
転売対策バッチリ、尚且つ国内向けのは安めとは流石任天堂さんですわぁ(´・ω・`)
任天堂ってやっぱスゲーな、今のご時世でこういう方針打ち出せる企業中々いない
初代Switchが5万は草
昔のPS3の値段で騒がれてた頃と比べると5万でも受け入れられる世の中になったんかと
直前にPS5とかいうとんでもない裏切り者が出てきてくれたおかげもありますね😂
PS5君が一時期この倍以上の価格だったから……
昔のPS3君も6万してたからね
他CS機とかスマホが高騰してる上にソシャゲ課金主要国の一部だしな…
Switch2って実際スペックってプレステどれくらいあるんだろうか
Joshinとかの値引き次第じゃマリカセットで5万切りそう😂
あの内容と値段で「高い!」って言う人は何万円でも「高い!」って言うよ
みこち1万も値切ってて草
自国日本が特価販売なんだろうな( ≧∀≦)ノ
多分適正価格は多言語版の価格ですね。
アナログ世代からしたら安く感じる。ネオジオは58000円、セガサターンも50000近かった。
ネオジオの等速ローディング…
ネオジオみたいな、当時ですら異様に高い極端な例で、無理矢理擁護おつかれ
これを擁護に感じるのって単にお前が金無しなだけやろw
ってかネオジオ知ってるって事はおっさんやん
おっさんなのに金ないとか努力足りねーんじゃねーの?
ネオジオってあれ? と思ったんだが、ROMの方か…。
ネオジオCDが49800円だった模様。KOFでKOした直後に画像のロードでしばらく待たされたのが思い出されるw
あれから30年も経ってんのか…。ROM版からは35年。進歩がすげぇね。
※っていうかハード的には同一のROM版からCD版まで5年近く間があったのが驚き。
いつも動画ありがとうございます。
あくまで詳しくなくてゲーム機を求めてる人には高い。機能をきちんと見て買う人に取っては想定より2万ぐらい安い。
大きいのは4K120fps対応だからカタログスペック上の差が無くなり、サイバーパンクが動くから大抵のゲームは動かせる。
相変わらずみこちはお馬鹿で可愛い😂
エルデンやサイバーパンクを動かせる性能で5万は凄い
しかし、近頃の為替や物価を考えると仕方ないとはいえ5万はやっぱ高い
安いけど高い
できればSwitch2liteを早めにお手頃値段で出してほしい
あとできればできればSwitch2liteをテレビ出力できるようにしてほしい
米倉涼子「Switch2の値段は安すぎる!」
動画で値段を言わなかったのは、個人的にはリーク対策じゃないかと思ってます。
RUclipsという外部のフォーマットを使っている以上、どこから値段の情報が漏れるかわからないですからね
もう通販のCMにしか見えん
PS5並の性能を5万切りはさすが
ハードの初動に失敗するとどうなるかって任天堂自身がよく知ってるからねえ
確かに安いよな。驚いた。
今の時代に5万はマジですげぇわ
正直、不当廉売にギリギリかからないレベルで安くしたんじゃないかと思う。
もともとゲームハードは逆ザヤでロイヤリティで稼ぐ商売
常にその当時のハイエンドモデルのスマホを買ってるからSOCが高騰してる今の情勢を理解した上で考えると5万円は安いどころか破格に感じる。
ハードよりソフトで儲けを出す戦略なんだろうな〜
Wii Uの時も本体だけでは逆ザヤでしたね。
実際日本版限定で実質2万円引だから価格破壊してる
発表の内容を聞いた時に、まだ4月1日なのか確認してしまった
ありがとうPS5PRO
12万とかあほみたいな高値つけてくれたおかげでSWITCH2が安く思えるよ
あほっていってるけど最新のゲームやるなら全然安いよ、switchじゃできないゲーム多いし
@@pilkul4134
そもそもPS5の時点で満足してる人が結構いる高スペックだからなあ
proは明確にそれ以上とわかるスペックを用意しなきゃだけどそれだと10万超えるのも当然だよねってわけで
他ゲーム機にはないギミック方向に進んだ任天堂の戦略勝ちよ
@pilkul4134
逆にSwitchでしかできないゲームも多いよ。それにSwitch2は他から移植しやすいように出来てるらしいし。
@@pilkul4134アストロボットくらいだろ任天堂がVRに本気出したら知らんけど
@@tonbotokiki さすがにそれはゲーム知らなすぎ
任天堂のゲームを4Kで遊べるの嬉しい…
いやぁホロもそうだけどゲーム業界の色んな人がミラーしてて楽しかったな
5万はわりと予想通りな値段だった
これ以上になると小さい子供達の手が届く存在じゃなくなるから
ギリギリの線だと思うわ
プリンター商法ができる任天堂つよいわ
まぁ結局、手に入らなければ意味がない
在庫の方が気になるな
公式予約はオンライン1年加入実績必要か…店頭に並ぶの普通に待つかな
安いうちに買っとけ
安いうちに買いたいがさすがに抽選受からなさそうだなあ・・
子供がお年玉やお小遣い貯めて買える値段にしたのはさすが任天堂でもプレゼントであげるとなると相変わらず財布が寂しくなる値段
子供がお年玉で買うこと考えると、39990円が限界。49980円は、ちょっと子供には買えない値段だと思う。
最近の子供はお下がりスマホでゲームするんだよ
最近Switch持ち歩く子供も見なくなった
@ どういうゲームしてるの?原神とか?
ギリギリの値段だと思うマジでがんばったところよ
りりかのやりますねぇのせいで頭それしかない
12万のやつとは大違いやw
確かに5万は思ったより安いが、日本人からするとこれはお高いの値段でしょうか(外国人です)。海外版はとんでもない価格差があったせいで批判されているけど、ゲーム機より、マリオカソフト自体が$80-90できついんだ。
日本人から見てもあの機能盛り込みで5万は安いです。海外版が正式に設定したい価格だったと思います。ただ、この価格差は経済状況の他に転売対策も含めて生まれたものだと考えられます。
この性能で5万円は安すぎます スマホとかiPadとか見たらわかる
安いけど正直言って国際版(多言語版)と同じ値段にした場合買うのを躊躇する人は多いと思う。
日本人から見ると高い。
switchから比べて1.6倍以上の値上がり。
任天堂ハードに求められているのが機能やスペックの強化ではなく、お手軽さとコスパなのを鑑みると、更に高く感じる。
性能が上がったぶん、switch2のソフトは更に値段が高騰するだろうし、PS5との差が詰まった事は、マイナスにしかならない。
ぜんぜん安く感じないけどな
まともなコントローラーもストレージも無いんだよ
日本版は赤字間違いなさそうだしソフトとかリージョンロックなし版かでもペイするのなかなか難しそう、でも日本版ここまでの価格で出してくるところに任天堂の本気を感じた
この性能で物価高の世の中で五万は凄いね
任天堂さんの本気を感じる
バイトめっちゃ頑張れば買える値段で助かる〜
今の時代で5万切る数字で来る事が凄いですね。
これだけのスペックで10万近く予想されてて、物価高だから影響は避けられないと考えると、その辺が妥当かと言われてたら5万。
ゲーム機も進化するから、それ相応の値段になるが、いざ蓋開けてみたら想像以上のスペック。よってかなり値段は張るだろうと思われていたら、元々のSwitchの値段の3万円台から2万円弱しか変わらないの凄すぎる。
良い意味で今の時代に合ってない価格設定にする任天堂。
はやくドラクエ9の発表してくれ通信機能あるなら出るだろ
テレビショッピングみたいな流れで笑うw
「49980えーん」「「ええー!?」」
ハードが高い高いという時期でよく五万以下に抑えましたね~
ソフトが爆売れで補う算段でしょうね
あと海外版二万上げるのもGJ,政府も出来なかった自国優先がゲーム機ブランドがやってくれました爽快感がヤバい
もうめっちゃ売れると確信しての値段だからな
めっちゃ頑張ったよ任天堂
これでなんかで売れなかったら潰れる手前位の値段設定だと思う
たぶんPlayStation5の値上げが効いてるわ
もしもだけどソニーが任天堂みたいにリージョンロック的な形で値段分けて国内価格5万ぐらいのまま維持してたら
switch2は4万~4万5000円ぐらいにしてたんじゃないかなぁ原価割れしたとしても
プロコン付けるから6万だな。みんな節約して発売日を待とうぜ!
みこちオチはずるいwww
しれっと1万値引きするみこち!
Switch2持ち寄って、スト6体戦会する子供達見れると思うと楽しみだわ。
気軽に持ち寄れるお値段じゃないけど😂
任天堂は強いよ!!!
普通に働いてるけど、子供に買ってくれって言われたら躊躇する値段かなぁ😅 安月給ですまん💦
何ヶ月か貯めれば済むでしょ
今の親大変だな
誕生日プレゼントでも中々きつい値段になってる